かねてより噂されていた新型MacBook Proですが、10月28日にようやく公式に発売されることが発表されましたね。
僕が新型MacBook Proの画像を見た感想はというと。


なんだあのキーボードの上についてる美味しそうなバーは…食べたい。
数年ぶりに外観が大きく変わって、Appleのマークが光らなくなったりとこれまで以上に進化しましたが、果たして既にMacBookProを持ってる僕は買いなのでしょうか?
新型MacBook Proは買いなのか…?
結論から言うと、僕は買いましぇぇぇぇぇぇん!

本当はめっちゃ欲しいです。
お金さえあれば0.1秒でポチるんですが、もし買ったとしても、僕にはあまり必要がないと思ってます。

と焦っているキミへ、「こんな人はすぐに新型MacBook Proを買う必要はないよ!」と言うのを紹介していきます。
新型MacBookProを焦って買う必要のない5パターンの人たち。
1.今のMacBookProに不満がない

僕の使っているMacBook Proの年式です。
僕の使っているMacBook ProはLate2013モデルですが、使っていて特に不満がないんですね。
夏場にファンがうるさくて保冷剤で冷やしてたら、中が結露してバッテリーを故障させるという失態をおかしましたが、取り替えたおかげで3年目になりますがバッテリー放電回数が400回ほどと、まだまだ使える状態です。
新型になってスペックは上がりましたが、概ね2012年以降のモデルを使っていて、今の使用感になんら不満がない人は、特に買わなくてもさほど変化はないのかなと。
同じようにWindowsパソコンを持ってる人でも、いまで満足しているのなら特に変えなきゃいけない必要はないですね。
見た目が大きく変わってるからかっこいいけどね。
2.TouchBarとTouchIDに興味がない

新型MacBook Proに新しく追加されたTouchBarとTouchIDです。
新型MacBook Proに新しく追加されたTouchBarとTouchIDですが、確かに見た目はかっこいいですよ。だけど、これ本当に使いやすいのかね?(笑)
右上にはTouchIDが付いているので、その場でApplePayを使ってサッとネットショッピングできますが、俺Androidユーザーだし…指紋認証自体使わないんだよね(笑)。
これまで3年ほどMacBookProを使ってきたけど、一番上のバーに不満を持つようなことはなかったですね。キーの配列を変えられるのは便利だなぁと思うけど、そこまで必要性を感じません。

TouchBarが一番役割を果たしてくれるのって動画編集のときなんじゃないかと思ってます。
細かいキーフレームとキーフレームの間を指先の感覚でチョチョイとこなせると、格段に作業効率が上がると思うんです。YouTuber向きですね。
ブロガーの僕がブラウザをひょいひょい移動させたところで、「あんた、マウス使った方が早いでしょ(笑)」ってことになりかねませんから、動画編集をしない僕にとってTouchBarは確かに便利ですが、そのために新しく乗り換える程の必要性は感じませんね。
3.USB-Cを使いたくない

新型MacBook Proは全てUSB-Cに統一されました。
Appleさん、ついにMacBookProにもUSB-Cを採用してきましたよ。
USB-CはHDMIやUSBが使えたり、充電までできるという優れた端子ですが…なんせまだ世の中に普及していない!
「Appleが先駆けてUSB-Cを広めていこう!」と言うことなんでしょうが、こんなビロンとしたアダプタを噛ませないといけないんですよ!

USB-Cのアダプタです。
さらにこの先にThunderbotl3に対応したアダプタを噛ませて、ようやくランケーブルがさせるというカオスな状態が生まれます。しかもアダプタ単品は結構高いし…!
もうちょっとUSB-Cを普及させて!そしてアダプタをもう少し安くしてください!
4.マルチタスクをこなさない

新型MacBook Proはマルチタスクが得意になりました。
TouchBarもそうですが、新型MacBook Proの特徴はなんといっても薄型で高スペックな点です。なんと5kディスプレイに2つ接続してももたつかない程の性能があるそう。ひょえぇ…。
でも動画編集もしないし、あれこれとマルチタスクをこなさないのでそんなにパソコンに負荷がかかることってないんですよね。そんな人がMacBookProを持ってもスペックを持て余します。重いし。
それならMacBookのほうがもっと薄いし、安いし、軽いし、持ち運べるしでちょー便利ですよ。
新型MacBook Proは出先でヘビーな処理をこなす人には最適なパソコンですね。
5.お金がない。
あ、言ってしまった。

15インチモデルが20万円からとか高すぎるぅぅぅぅ!!!
いやもう、お金があればフルスペックでもアダプタでも噛ませて不格好でも使うんですよ!
お金がない人は焦って買うのをやめて、今のパソコンでもっと稼いでから買えるようになるまで頑張りましょう。うん。
新型MacBook Proはこんな人におすすめ。
「じゃあどんな人にオススメなのよ?」と言うと、こんなところじゃないでしょうか。
- 出先で動画編集など重たい処理をすることがある
- TouchBarとTouchIDを使いこなす。
- パソコンでApplePayの決算をしたい
- 新しい物好き
- お金に余裕がある
- お金に余裕がある!
- お金に余裕がある!!!!
MacBookProは性能の割に値段が高いです。その理由はスペックよりも使いやすさ、見た目、かっこよさですね。
Windowsを10年ほど使い、それから3年ほどMacBookProを使っていますが、やっぱりWindowsにはない、Macにしかない魅力ってあるんですよね。
逆でも言えることですが、それでもMacには一度使うと離れられない魅力があります。
高いスペックで最強のパソコンだと思うので、お金のある方は検討して見てくださいな。僕は…もっと出世してから買います。
それでわっ!